曼荼羅スピリチュアルの由来

スピリチュアル

こんにちは、曼荼羅スピリチュアルのkazと申します。

おそらくこのブログへ来てくださった方は「Youtube」から来られた方がほとんどだと思います。

せっかくなので、Youtube内では書けない様なことをここで綴っていこうと思います。

自分で言うのもなんですが「曼荼羅スピリチュアルというチャンネル」はかなり異色のチャンネルだと思います。と言うのもスピリチュアルという言葉は入っていても、一般的な「スピリチュアル」とは異なる観点で語っている場合が多いからです。

この世界の全ては「視点」です。

魂というのは実は分割されたものではなくて、枝分かれしたもの。なので元を辿れば「同じところに行き着く」ということ。

それをワンネスと言ってもいいし、阿頼耶識と言ってもいいし、アカシックレコードと言ってもいい。単語に囚われる人が多いけれど、実はそれは大して重要ではありません。

大切なのは「中にどんなエネルギーが入っているのか」ということ。

さて、先ほどこの世界は「視点」だと言いました。魂の全てが繋がっているとしたならば、どの位置から、どの肉体を通して「それ」を観察しているのか。あるのはそれだけ。

私という個もあなたという個も「魂の大元」は同じ。ならば私というデバイスを通して見た視点、あなたというデバイスを通して見た視点。魂という観点からは「どこからそれを観察したのか」という視点でしかない。

ワンネスは「お手手繋いで仲良しごっこ」をするという様な浅い概念ではありません。私もあなたも彼も彼女も全ては偉大なる魂の観測点であると捉えること。それがワンネスです。

曼荼羅とはそう言った魂の螺旋と関係性を幾何学的に表現したもの。究極的には「ワンネス」という意味と言えます。そしてスピリチュアルはとは精神性のことです。

「どこから見るか」が視点だとするならば、「どの様に捉えるのか」というのが精神性です。

つまり曼荼羅スピリチュアルというのは「自分という視点と他という視点を結い合わせ、ものの捉え方の化学反応を起こしながらワンネスを目指す」という意味を込めて付けたチャンネル名ということになります。

と、ここまで難しいことを話してきたのですが、ここは私kazにとって自由な場です。Youtubeとは違い、書きたいことを書き、言いたいことを言う。

何となく氣になったことを書いたり、気に入っている物を紹介したり、そうかと思えば今いる世界線を説明してみたりするかもしれません。

テーマも方向性も決めません。ただあるがまま。

そんなわがままなブログですが、これも何かの縁。これからもお付き合いいただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました